尾道薪能(おのみちたきぎのう)
尾道薪能とは 過去の公演 能楽師の紹介 能への誘い 面 -能面に見る喜怒哀楽-
箙(えびら)のあらすじ
 
 西国方にいる僧(ワキ)が都見物に出て、須磨の浦生田の川に着くと、若き里人(前シテ)が現れる。そこで、梅の木を見て、これは名木かとたずねると、昔 源平の時代に梶原源太景季がこの梅花一枝を折り、箙にさして笠印とし名を挙げたので、この木を箙の梅と称する話を語り、昔の一の谷の様子を語る。その後、実は自分がその景季の幽霊だと名乗って消え失せる。(中入)
 僧が花の木陰で寝ていると、若武者姿の霊(後シテ)が現れ、修羅道の苦しみ、戦いの様子を語った後、僧に弔いを頼み、消え失せる。
2015年尾道薪能 箙(えびら)


尾道薪能番組「箙(えびら)」

戻る


Copyright(C) 村上アーカイブス All Rights Reserved.  撮影/村上宏治・麻生祥代  デザイン・制作/小川多恵子